中野駅には自転車で10分。中野行バス停まで徒歩3分。 全7部屋、大江戸線 落合南長崎駅が最寄り駅になります。
落合南長崎にはi.terrace(アイテラス)という商業施設が直結していて便利です。もちろん100均もあるよ!シェアハウスの近所にはコンビニ セブン1分、ファミマ徒歩2分があります。サイゼリア、回転ずし、手作り燻製品屋さんがあります。
ご興味がある方、info@tulip-e.comへお問い合わせくださいませ~
中野駅には自転車で10分。中野行バス停まで徒歩3分。 全7部屋、大江戸線 落合南長崎駅が最寄り駅になります。
落合南長崎にはi.terrace(アイテラス)という商業施設が直結していて便利です。もちろん100均もあるよ!シェアハウスの近所にはコンビニ セブン1分、ファミマ徒歩2分があります。サイゼリア、回転ずし、手作り燻製品屋さんがあります。
ご興味がある方、info@tulip-e.comへお問い合わせくださいませ~
中野の北側、かなりマニアックなサブカルなストリートであることはあまり知られていない。大怪獣サロンや泥棒市場、昔ながらの塗り絵がおいてある文房具屋さんに交じってセレブ御用達のスペインのおしゃれ飴屋papabubbleの一号店がある薬師アイロードに行ってきましたよっと。
スタッフのIです。寒くなってきましたね…
ハウス訪問のため、自転車をかっとばすと
手とか耳が凍えて寒~~~~いです。
本日は中野にあるシェアハウスの内、2軒の掃除に行きました。
週に1回、掃除と備品の補充をかねて訪問しています。
今日も特に変わったことはなくて、一安心です。
今日は、ハッピーハウスASIANからすぐ近くにある
papabubbleというお店に初めて行ってみました。
もうすぐクリスマスですね~
店内の装いもクリスマス仕様でした
キャンディー専門店と思っていたら、マシュマロやチョコレート、
グミまであって飴細工中心に展開しているとのこと。
戦利品…♡
中野周辺では、3つのシェアハウスを管理しております。
ハッピーハウスASIAN、Vitamin Color中野、ハッピーハウスORANGE
それぞれ個室・ドミトリーともに空室がございますので
お気軽にお問い合わせください~!
こんにちは。チューリップ不動産管理スタッフのIです。
前回に引き続いて、中野について書いてまいります。
中野近辺おもに中央線沿線(荻窪~阿佐ヶ谷~中野~高円寺)あたりが
大好きで、お休みの日に用もなくぶらぶら散歩したりします。
今日は、中野駅周辺をお散歩してきました。
中野駅北口をでて商店街をまっすぐ進むと、中野ブロードウェイが見えてまいりますが
少々わき道にそれますと、居酒屋やお好み焼き屋、ラーメン屋、オムライス屋…
本当にたくさんの飲食店があります。
↑オムライス屋さんと良い感じの通りの写真
ここまでは有名ですが、南口の方に行きますと
こんなおしゃれな通りがありました!
「レンガ坂」という通りだそうです。
写真を取るのがへたくそすぎますね…
きれいなライトアップが見事にボケてしまいました
ましな写真は中野公式観光サイト等で!
https://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/attractions/park/213105/
こちらは立ち飲み屋や酒バルがありました。
ぜひみなさんも良い中野ライフを!
チューリップ不動産スタッフが総力を挙げて作成した「中野ウルトラガイド」
も是非確認してくださいね。
インバウンド迎合プロジェクト発動。骨董市で物色&模様替。カーテンレールを交換して、ラッカーでお化粧直し。築80年以上の古い建物なので石膏ボードアンカーなど今どきの補強ギアが通用しないから試行錯誤。
模様替えに使う布地をシェアハウスAsianの近くの骨董市にて購入。 毎週第一日曜日に新井薬師 梅照院にて開催。原宿で1万円程度するものが1000円程度で買えてしまいます。
こんにちは。東京の女性専用シェアハウス管理スタッフのIです。
梅雨入りして毎日雨降りですね。
私は、ハウスのお掃除や見学のご案内などで巡回することが多いのでこのように毎日雨に降られるとなかなか思うように動けず、たいへんです。
ですが、時々ちいさな幸せに遭遇します。
これはハッピーハウスASIANに咲いていたアジサイです。
紫色に近い濃いピンクのアジサイが咲いておりました。
実は、このアジサイは5月頃までずっと枯れていたため、スタッフ間で相談した結果、今年咲かなかったら切ってしまおうかという話も出ておりました。
柵の上からにょきにょきと顔を出しております。
そのためかなり背の高いアジサイたちです。私も背伸びをして写真を撮りました。
アジサイは大きく分けて二つの種類があるそうですが、この写真のアジサイのような形は(よく見かけますよね)、もともと日本に合った品種をヨーロッパで品種改良したのちに逆輸入したものだそうです。
情報番組の受け売りです。
おまけ
事務所には白いアジサイが咲いていました。
アナベルという品種で繊細に見えるのに寒さ暑さに強く
病気知らず。どんどん増えて繁殖力も強い。
事務所のポストが飲み込まれそうです。
素敵な女性像に重ねてしまいます。
こんにちは。みなさんいかがおすごしでしょうか。スタッフのIです。今日はバレンタインですね。スタッフのN さんからチョコをいただきました。おいしくいただきます。Nさんありがとうございます。
先日、新年会を行いました!といっても、新年会からもう2週間ほどたってしまいました…
こちらはその時の写真です。
あいにくの雨でしたが、ブロードウェイ脇の昭和通りは、かえって風情があって素敵でした。立ち飲みレベルの高さは都内5本の指に入るのでは?と密かに思っております。
かんぱーい!
私は野菜でできたお酒とボンタンアメのお酒をいただきました。どちらも飲みやすくておいしかったです。
こちらは二軒目です。中野の伝説的バー「ブリック」
みなさんお酒が強いです。
(写真はスタッフO、Nが撮影)
ちなみに、中野のシェアハウスHappy House ORANGE は中野駅南側で中野図書館に隣接した環境の良いシェアハウスです。
こんばんは!
スタッフOです。
お花見、、、いいですよね。
最近、氷川台の新規物件【ハッピーハウスmint】にご入居された海外の方も
川沿いに咲く桜に感動し即入居を決められました。
そんなお花見シーズン、弊社スタッフによる国際交流イベント
第一弾のお花見ピクニックを開催します!
日程は明日、4月1日11:30から!!
遅過ぎる告知ですみません(汗
そして開催場所である中野セントラルパークの桜はかなり散りかけ、、、
中野セントラルパーク公式ページhttps://www.nakano-centralpark.jp/
ですが、春のうららかな公園で頑張らずに国際交流できる
良い機会になればと思っておりますので、
興味のある方は国際色豊かな集団を目印に是非覗きに来てください。
桜も、、まだ、、、ぎりぎり、、、、!!
渋谷や新宿の賑わいは東京語る上で非常に有名ですが、それ以外にも素敵なエリアは沢山あります。
長年東京のあちこちでシェアハウスを管理しながら東京探検をしている私達なので、是非東京のちょっと外れの魅力をお伝えしたいと思います。
まず第一弾は中野です!
中野駅に到着すると正面に見えるのが中野サンモールプラザがお出迎えします。いろいろな店が軒を連ねており、誰もが知っているチェーンストア―や飲食店も多く、便利なのですが正直、面白味は無いです。しかし!本当の中野の魅力はこの先の奥に広がっているのです。ではご案内しましょう。
中野ブロードウエイ
秋葉原はメジャーな「オタク」のメッカですが、もしあなたが真剣な「オタク」で、なにか買いたいものを日本の滞在中にみつけたいのであれば中野ブロードウエイに行ってください。秋葉原は観光地化しているし混んでいます。お目当てのものを見つけたとしてもコピー品である可能性だってあります。
その点中野ブロードウエイの店長達は目利き中の目利きでコピー品など仕入れません。もっとも有名なポップカルチャーの店舗も入居しており、多くのマニアが集っています。
「まんだらけ」本店-中野ブロードウエイ
「まんだらけ」は間違いなくブロードウエイで一番有名な店でしょう。ブロードウエイ内で沢山の店舗に分かれているまんだらけの店舗の一つ一つが、エキセントリックで優劣つけがたく悩むでしょう。英語および免税対応可能なこれらのお店はオタクのファンタジーを満たすこと間違いなしですが、27店舗もあるので迷う可能性があることだけが難点といえるでしょう。
もしあなたがお宝らしきものを持っており、かつ売りたいのであれば「まんだらけ」が買い取ってくれます。
「オタク」という言葉は英語では日本の漫画やアニメやビデオゲームが好きな人のことを意味します。一方日本でも「オタク」という言葉の意味は漫画やアニメに限らずなにか一つのことに対して常軌を逸した執着を示す人のことを意味します。マンダラケのかなりコアな品揃えを見ればそれが理解できるでしょう。一点気を付けてほしいのが、「まんだらけ」巡り以外にも十分な時間を確保しておいてほしいということです。他にもレトロTシャツやオモシロ雑貨やいろんなビンテージコレクションの店などいろんな店が沢山あるのですから。
ブロックス
ポスター、ボンバージャケット(空軍テイストジャンパー)、その他不思議な雑貨などなど、品揃えはエンドレスに続くネオジャポネスク的雑貨とレトロアメリカン雑貨を扱う迷路のようなお店です。
妖怪のフィギュア、ゴジラの暖簾、大好きなテレビ番組のキャラクターが並び、一角はマイケルジャクソングッズ専用となっています。
中野ブロードウエイの店の中には、このおもちゃやのように文字通り床から天井まで商品で埋め尽くされているところもあります。欲しかったあのジブリのキャラクターや、トミカのプラレールセットやリカちゃん人形などの商品がストレスフリーで探せます。いままでならe-bayでオークションの煩わしさを感じながらしか手に入らなかったことを考えると素敵ですよね!
そのほか、写真のような、極悪骸骨ウンチ星人グッズ(有名なのか、コレ?)販売のような期間限定のポップアップショップも
開催されます。日本サイコー。
悩める思春期の諸君にはコレ。ゴスロリパンク系のショップ。本格的なので他のゴスロリパンクファッションが
チープで表面的に見えてしまいます。
現代アートが好きな人はすぐにわかる独特な作風のアーティスト村上隆の作品が飾られてあるカフェバー「ジンガロ」
(ほかにもブロードウエイ内には村上隆のギャラリーもあります)は飲み物と一緒にアート作品を鑑賞してリラックスをするのに
最適な場所です。たとえアンチ現代アートの恋人や友人を連れてきたとしても、アルコール飲料も飲めるので機嫌を直してくれるでしょう。
ガチャガチャはミニチュアのキャラクターや動物などカワ(・∀・)イイ!!フィギュアをお手頃値段で集めるのには最適でしょう。
ブロードウエイには整然と並んだガチャガチャ達が皆さまのお越しをお待ちいたしております。
中野ブロードウエイの地下に移動してみると、そこにはダイソーや普通のスーパーが入居しています。
その中にも70~80年代風カフェや、顔相占いや手相占い、ホクロ占いなんてのもある占いのブースや店舗が混在しています。
その中で、一番お勧めしたいのは8種類の味を盛った巨大ソフトクリームが食べられるお店です。食べ方にはコツがあって、下から上へ救い上げるように食べないとソフトクリームが溶けて大変なことになります。このソフトクリーム屋さんは便利なことに、うどん屋と並んでいるのでまずはおうどんを頂いたあとに、デザートとしていただくのもよいでしょう。
中野ブロードウエイを抜けると、“アイロード”という商店街が現れます。東京レトロファンにはたまらないでしょう
昔ながらのお店や食堂が雰囲気を醸し出しています。その中に。おしゃれなカフェやヨーロッパの飴職人のショップなどモダンなショップが点在します
中野 新井のアイロード
アイロードには沢山の和菓子やお惣菜が気軽に買えますがとりあえず焼き鳥かタコ焼きに挑戦するのが王道です。
中野 新井の焼き鳥居酒屋
ホームシックですか?そうでなくても和風味に飽きても大丈夫、中野にはいろいろな国の料理が集まって居ます。
こんな地元の商店街でも東京が国際的な町であることが分かりますね。世界中の味が中野であなたをお待ちいたしております。
ケバブアップ アイロード 中野のグローバルフード
静かなカフェやおしゃれなパン屋はアイロードを曲がった路地で見つかります。
気の利いた「お持たせ」や大切な人へのプレゼントを買って帰りましょう。
ロンぺリッチ カフェ 1-30-6 中野
クラフトショップを覗いてみてください。編み針を手に取り、編み物を習いたくなるでしょう。最近は新しいギャラリーができてきて
クラフトを生部生徒さんや売り出し中の作家の作品を見ることができるようになっています。
中野はサブカルで知られています。怪獣やウルトラマンの怪獣好きのオタク心を受け入れてくれます。
もし先ほど立ち寄った村上隆のジンガロカフェやギャラリーで刺激を受けたなら、是非アイロードの文房具屋に立ち寄ってみてください。何かあるはず。かもしくはとりあえず、気になったモノを写真に撮るだけでも価値あり。
旅屋文房具店
新井薬師梅照院はアイロードの端にあり、美しくデザインされた庭があり、山門と植物が美しく配置されています。
北口を出て区役所の方面に向かうと、広々としており、またそれだけではなく歴史を感じることもできます。江戸時代に、ここには徳川綱吉は犬を大切にした将軍は犬公方と呼ばれ、「生類哀れみの令」をだしたことで知られています。そして犬屋敷を現在の中野駅の場所に建てました。近くに犬の像が設置されています。
徳川綱吉犬屋敷跡
東京警察病院は都内でも大きな病院の一つです。体調が悪い場合、小さなクリニックだと検査さえ出来ませんが、このような大きな病院では精密検査が出来るので安心です。実はこの病院には、地元住民に教えてもらわねば私達のような外国人には殆ど知りえない秘密があります。それは1938年 世界第二次世界大戦の真っただなか、日本帝国陸軍がスパイやゲリラ戦法に長けた戦闘員を養成するための学校を設立した場所なのです。ここで7年間の間に3000人ものスパイが養成されました。そのことを示す碑は裏の繁みの奥に隠されるようにひっそりとあります。
東京警察病院とスパイ学校の碑
明るい話題に移ります。駅前交差点の右隣りにはバス乗り場があり、個々からいろんな場所を行くことが出来ます、また
中野サンプラザでコンサートを楽しんだり、その隣のラウンドワンでボーリングやハイテクゲーム機器での対戦を
楽しんだりすることができます。
中野セントラルパークではフードトラックやアウトドアテラスでビールを買って飲みましょう。中野で親しまれているこの公園は天気の良い休日にはピクニックを楽しむ家族連れやカップルで賑わっています。
ロマンチックなデートや女子会なら南口すぐの、中野のお洒落なスポット“レンガ坂”を訪れてはいかがでしょうか。ライトアップされたレンガの坂道を散歩しながらスペイン料理でワインをちょっといただいたり、洒落た居酒屋で生ビールを一杯いただくのも良いですね。毎年夏には週末のみレンガ坂祭りが催され、お店の前に屋台が出て、お得な飲み物とおつまみが販売されます。
中野レンガ
スタッフの中野のイチオシ
社長:ノリエのイチオシ タコ・シェ
サブカル専門の本屋でブラックユーモア系のラインナップやキモカワ系、手作りグッズなどを販売している雑貨で、作家の作品を展示販売するギャラリーも兼ねている。彼等の作品やポストカード等を購入することでローカルな日本人のアーティストを応援することができます。
鏡宮さん(マネージャー)のオススメ
東京はありとあらゆる料理を楽しむことができます。しかし今回紹介するスリランカ料理は、中野住人でかつそうとう情報通でないと見つけられないでしょう。アチャラナータは人生にちょっと刺激が欲しい人にお勧めです。ビルの3階の相当見つけにくく
勇気のいる場所にあります。
スタッフ エリのオススメ
東京のような都市では意外に自然いっぱいの、のどかな公園が充実しています。刺激に満ちた中野探索の後はのどかな中野セントラルパークでほっと一息つきましょう。バーベキューグリルやフードトラックだってありますから春には花見に最適な場所です。
スタッフ ナオミのオススメ
中野駅南口から徒歩数分の場所に位置するこの大きなハードウエアストアーではおうちのDIYを計画している貴方が必要とするものは何でも手に入ります。ほんとにここの品揃えはすごいんです。何でもありますよ。しかし!一番の魅力は何対っても駐車場からの眺めなんです!!カメラ好きは是非訪れてみてください。
スタッフ:オオワダサンのオススメ
このカフェは一般には告知せずに多種多様なイベントが開催されます。 ウエブやFBでは告知されないので直接カフェで
スケジュールを確認するのが良いでしょう。イベントは、このカフェを借り切り一日のポップアップイベントを催す形式で
アートショー、ミュージックセッション、ギャラリーイベントなどなど。貸し手が自分達の催しを企画する場合もあります。
ただのカフェより断然おもしろいのです。
中野昭和通り
ここは外せないスポットです。昭和通りは日本の戦後の時代の雰囲気が残る小道で、レトロというか昭和な店がひしめき合っています。中野駅の裏道は夜になると非常に生き生きとした飲み屋街になります。ホストクラブやガールズバーなど普段はなかなか見るチャンスの無いちょっとグレーな日本文化の一端を見ることが出来ます。
こんにちは。スタッフのHです。
先日、スタッフでおいしいものを食べてきました!
@ボケリアさん
名物ウニプリン!!(正式名称は違うかもしれません…)
中野のおしゃれスポット中野南口レンガ坂にあります。
下はおさかなの塩釜焼
これの目玉もすごく美味しかったです。
このソースも美味しかった。。。
でへへ
もっと でへへ
お食事後は、近くの公園でまったり。
中野北口にあります。素敵スポット
電飾もおしゃれーいでした。
中野は古い町並みや雑貨屋さんもよいですが、
最近はおしゃれスポットも出てきて、
混在している感じがまた中野らしくていいですねー。
家探し、シェアハウス探しをするなら中野エリアがオススメです。
ところで、
スタッフHは、本日で最後の勤務となりました!
東京に来て初めてシェアハウスに住んでみて色んな人に会えて楽しかったです。
次東京に住むことがあればまたシェアハウス入居者の一人としてお会いできるかもしれませんね…ふふふ
これからは、一読者として
こちらのブログを楽しみに読みたいと思いまーす!
お世話になった皆さまありがとうございました。
これからもチューリップ不動産をよろしくお願いします(^^)