こんにちは。スタッフOです。 緊急事態宣言は延長されましたが、 外食したい、飲み屋に行きたい。
緊急事態宣言下じゃなくても時短要請ができるように 法律が変わったとか。要請じゃなくて命令だったかな。 緊急事態宣言中ではないが、時短命令…違反は過料あり。 ウーン、今度はどんな街の景色になるのでしょうか。 もうそろそろ国民は嫌気がさしていていると思うんです。 それでもまだ寒い日もありますが着々と春は近づいてますね。めっちゃ曇ってる… は~るよ こい は~やく こい 新物件オープンします。
こんにちは。スタッフOです。 緊急事態宣言は延長されましたが、 外食したい、飲み屋に行きたい。
緊急事態宣言下じゃなくても時短要請ができるように 法律が変わったとか。要請じゃなくて命令だったかな。 緊急事態宣言中ではないが、時短命令…違反は過料あり。 ウーン、今度はどんな街の景色になるのでしょうか。 もうそろそろ国民は嫌気がさしていていると思うんです。 それでもまだ寒い日もありますが着々と春は近づいてますね。めっちゃ曇ってる… は~るよ こい は~やく こい 新物件オープンします。
こんにちは。チューリップ不動産のくいしんぼ番長、スタッフOです。 本日は・・・テレビでもときどき取り上げられる三軒茶屋の人気パン屋さん Boulangerie Shima でカレーとチーズにおぼれそうになったお話です。 こちらは弊社管理ハウスCozy village Sangenjayaから歩いて15分ほど 三軒茶屋駅からも歩いて15分ほどでしょうか。お店のロゴも書体もかわいいんです。 店の前にはおそらく順番待ちのための椅子がいくつも。 黒板の後ろにもベンチがあります。 このご時世なので、お店に入るお客様は2名までです。 店内はかわいらしくも美味しそうなパンが陳列されています。 早速人気No.1のチキンスパイスカレーパンとNo.2の揚げチーズパン
![]()
をいただきます。 どちらもオーダーが入ってから揚げるので超アツアツ! 私の行ったタイミングは人が少なかったので 手前のベンチで出来立てをいただくことにしました。
※揚げたてです。
最高かよ!
知ってた(歓喜)! 繰り返しますがアッツアツのだっくだくです。 もはやチーズにおぼれそうでした。 人気No.1のカレーパンは流石のカレー! ホロホロの具もたっぷり入ったスパイスしっかりめのカレーで 揚げパンと最高にマッチします。ただ辛さはそこまでないので スパイスが嫌いじゃなければお子さんでも全然イケます。 他にも気になるパンがあったので、少しずつ攻略していきたいです。 大人のグルメとサブカルの街、三軒茶屋、まだまだ探索し甲斐がありそうだな! 興味をもった方、Cozy village Sangenjaya 空室あります! https://tulip-e.com/estateinfo/43/ 是非お問い合わせください~
こんにちは。スタッフOです。 個人的な話ですが、パイ生地って美味しくないですか? タルトとかパイとかキッシュとかそういうもの…ほんと好きなんですよ! このお仕事をしていると23区内に点々とある各ハウス近くで 美味しいスイーツやグルメ等に巡り合えることがあり 心のよりどころの一つとなっています。 弊社管理ハウスのWitt-style 三宿からWitt-style中目黒に向かう道中 (逆でも可!)にGRANNY SMITH APPLE PIE & COFEEという お店がありまして、この店の前を通るといつも天国の香りが していました。写真は公式HPより拝借しております。 アップルパイのお店なのですが、季節限定の特殊フルーツパイなども あり、いつも気になっていたのです。 そんなGRANNY SMITH さんが なんと この度 ファミリーマートで買えることになったんですよ!
期間限定ですけどね。 監修してるだけなんですけどね。 知った当日買いました。 はしたなくも陳列されている状態のお写真でございますが 理由はレジを通した後からは欲望の渦に巻き込まれてしまって 二度とこの形状で出会えることはなかったので仕方ないです。 アップルコブラーという商品名?で構造はよくわかりませんでしたが プリン的なものとカラメルとシナモンの味がするリンゴとカスタード 生クリーム、ごてごてしたクランブルという感じでした。 リンゴとクランブルが特に美味しかったです。 税込み270円くらいで食べれるコンビニデザートとしては かなり優秀♡と思いましたが、同時にこれはやはり本店の本品を 食べてみるしかないな・・・!と気持ちを改に致しました。 そんなGRANNY SMITH さんから徒歩10分ほどの場所に Witt-style三宿(https://tulip-e.com/estateinfo/10/)があります。 空室もあります。
GRANNY SMITH さんを挟んで反対側、徒歩10分には Witt-style中目黒(https://tulip-e.com/estateinfo/38/)があります。
今月下旬に1室空室が出る予定です。 ご興味のある方は是非お問い合わせください~
こんにちは。
女性専用シェアハウス管理会社スタッフのIです。
突然ですが、ここはどこでしょう⁈
正解は、
三軒茶屋にあるキャロットタワー展望台からの景色でした!
写真右側の線路は田園都市線です!
ちなみに、新規オープンしたCozy Village sangenjyayaも
よーーーく目を凝らすと見つけることができます笑
まだまだ空室ございますので、ぜひぜひお問い合わせください~!
https://tulip-e.com/estateinfo/43/
こんにちは、女性専用シェアハウス管理スタッフのIです。
今回のテーマは、三軒茶屋周辺についてです!シェアハウスの
新規オープンとなりましたが、実は三軒茶屋にはなじみがなかったので
今回、周辺散歩をしてきました~。
意外だったのが、三茶ってめっちゃ住みやすい街だってことです。
三軒茶屋というと、どういうイメージがあるでしょうか?
渋谷に近くて、飲み屋がたくさんあって夜の街?演劇を志す若者や若手芸人が住む町?おしゃれな喫茶店があって、住む町というより遊びに行く街?
...
といった感じでしょうか。私は少なくともこんなイメージでした。
しかししかし住みやすそうポイントをたくさん見つけましたよ
ということで、ここが便利!と思ったところを紹介していきたいと思います~
①お店が豊富!
セイユ―、サンドラック、KALDI、ガスト(とかファミレスたくさん)、ピカソ(ドン・キホーテみたいな)、激安な八百屋さん、キャンドゥ(スリーコインズもある!)、銭湯などなど
とにかくいろんなジャンルのお店がたくさん!
例えば、最寄に〇〇がないから、△駅まで…なんて必要ないくらい
思いつく限りのお店が大体そろっております…!すごい…
八百屋さんの写真。トマトめっちゃ安い~
大盛況でした!
②交通が便利
東急田園都市線で渋谷まで5分!
各駅停車以外の便も止まるので、またずにどしどし電車がきます。
また、自転車ユーザーであれば渋谷はもちろん、下北沢や中目黒へもすぐでられます!
③なんといっても...
オシャレじゃないですか⁈
「三茶に住む」って憧れますよね⁈
私は今回周辺散歩をしてみて、気になるおしゃれなお店がありすぎて
時間がいくらあっても足りね~~~となりました。
以下、スイーツ巡りの自慢をさせてください(唐突)
カボチャ専門店!
かぼちゃとリンゴのタルトをいただきました。
絶品です...!
この時期はかき氷が特に人気なようで、
すでに売りきれておりました。再チャレンジ...!
つづいてケーキ第2弾・・・
いちびこさんのイチゴのモンブランです。
こちらはイチゴを扱うスイーツ専門店で、近隣に2店舗ありました。
イチゴのモンブランって珍しくないですか⁈
即買いでした笑
後半はほとんどケーキ自慢でした...
そんな、三軒茶屋からなんと徒歩10分!!
シェアハウスが新規オープンいたしました!
空室まだまだございますので、選び放題ですよ~!
ぜひご検討くださいませ~!
https://tulip-e.com/estateinfo/43/
こんにちは。スタッフのIです。
東京も梅雨入りしましたね。
雷雨の予報だったのでレインシューズで出社したら全然降らず、
1人だけレインシューズ状態が2回くらいありました・・・ちょっと恥ずかしい
今回は、ハウス巡回時ついでに周辺散歩をした記録を
記事にしたいと思います。
場所は上北沢。
京王線で新宿から8駅、各駅停車で13分くらい。
実は、明大前駅で乗り換えれば渋谷駅まで最短で18分ほどで着いちゃうんです。
新宿や渋谷方面を利用される方には穴場だと思いますよ。
こちらは、高速沿いにある
めがねコーヒーの小倉トーストの写真です。
あんこが甘すぎず、パンはふわっふわで美味です!ぜひに
(写真は3月中旬頃撮影したものです。現在お店は再開されております。)
それから
近くの玉川上水第二公園は、桜の木が植わっており春は桜が、
今の時期はアジサイが見頃です。
(アジサイの写真ばっかり投稿している気が...)
今回紹介しました周辺シェアハウスは、ハッピーハウス上北沢
OKURA HOUSEでございます。(京王線 桜上水~上北沢駅周辺)
とてものどかで落ち着いています。
どちらも空室ございますので、気になった方はぜひお問い合わせください❣
謎のアシカ2匹でお別れです。
こんにちは。前回に引き続きシェアハウス管理スタッフのIです。
今回は中目黒と三宿のシェアハウスへ行ってきました。Witt-style中目黒からWitt-style三宿までは、大きな通り沿いに歩いて20分ほどで行くことが出来ます。その大通り(通称三宿通りというそうです)には、いろんなところがあるのですが、今日訪れたところをご紹介したいと思います。
1月も残り2日となりましたが(早いですね…)、冬も本気を出してきてどんどん寒くなりますね。そう思っていたところに、こんな看板を見かけました。
おもわず道を曲がって一つ買って食べましたが、うん、普通においしい。 気さくなおじいさんが店番されていました。
さらにまーっすぐ歩いていくと、世田谷公園という大きな公園があります。一本通りを出ると首都高があるこんな都会に、自然がたくさんの公園があるんですね。
移動販売のカレー屋さん。よく見ると、さっきまで歩いてきた道の途中にあるお店と同じ名前だったので、なるほどこちらでも移動してカレーをだしているんだなと気付きました。前から気になっていたので、今回はホットチャイをいただいて、公園を散歩しました。
(容器はコーヒーですけど中身はチャイです)
平日の日中ですが、ウォーキングを楽しむ方、お子さん連れやわんちゃんのお散歩、囲碁打ちを楽しむおじいさんなどなどでにぎわっていました。
散歩中は全く気付かなかったのですが、この立派な噴水が見える位置はドラマの撮影なんかでも使用されるスポットだそうで(ごくせんとか…)、もしかしたらこの風景を見たら、「あ、ここか!」となるかもしれませんね。
そんな感じで今回は、世田谷公園を楽しみました。