久しぶりのブログ更新かとおもったらもう年末です。
お客様に鳩サブレ―いただきました。

このノスタルジックなデザイン。昭和感のある黄色のバック。安定のかわいさです。
しかーし、チューリップ不動産のシェアハウス、ウイットスタイルアプリコットテラスがある巣鴨には鴨サブレ―があるのです!
パッケージデザイン、絶対パチってるよね。

久しぶりのブログ更新かとおもったらもう年末です。
お客様に鳩サブレ―いただきました。
このノスタルジックなデザイン。昭和感のある黄色のバック。安定のかわいさです。
しかーし、チューリップ不動産のシェアハウス、ウイットスタイルアプリコットテラスがある巣鴨には鴨サブレ―があるのです!
パッケージデザイン、絶対パチってるよね。
シェアハウス管理会社の最年長スタッフのMです。
前回、滋賀県出身者のT君のお土産鮒ずしが美味しかったことはブログで報告済ですが、スタッフKが地蔵通りでなんと鮒ずしが販売されているとの情報をキャッチしたとのことで、買ってきてくれました。今回も鮒ずしが臭くないならば、鮒ずしは臭く無いことが本当に証明されることになるでしょう。チューリップ不動産研究所の偉大な研究発表となるでしょう。
まずはこんな感じにパッケージ。匂いは前回よりすこし塩辛っぽい香りがします。さあ、いただきます。
個人的に、魚が好きでも嫌いでもないM的には、味はアンチョビ風味の乳酸菌的な酸味のあるタンパク質、といった感じでした。腐った匂いとかそういったのはなく、鯵の干物レベルの生臭さです。
滋賀県本場鮒ずし食レポはコチラ
スタッフのMです。巣鴨のシェアハウス・アプリコットテラスのすぐ近く、地蔵通りの脇道にあるバードカフェに行ってきました。(2020年2月閉店)普通の小鳥が大きなガラスのお部屋で飼育されているのを眺めるスタイル。小鳥のケーキや小鳥のカップに入った紅茶等、かなり凝りに凝っています。たぶんここで作っているのでしょう。昔はここ、カフェ併設の普通のケーキ屋さんでした。巣鴨では和菓子屋さんのほうが優勢のようです。ケーキ屋さん頑張って!
巣鴨地蔵通りすぐのシェアハウスWitt-styleアプリコットテラスには現在空室があります。
アプリコットテラスキッチン
こんにちは。 スタッフOです。 昨日は巣鴨にあるapricot terrace で 見学のご案内がありました。 昨日の巣鴨はおまつり! いつにもまして多くの人で賑わっていました。 「座・ガモール」 で日本全国の名産品やスイーツを購入して お祭り気分を盛り上げよう。
よいやさー!
こんにちは。スタッフOです。
少し前になりますが、Witt-Style apricot terrace巣鴨をご案内した際にアイドルに遭遇しました。
巣鴨のアイドル すがもん!!
この通り、商店街でも(軽く)人だかりができるほどの人気です。
すがもんショップもあるとか…すがもんショップオンライン!
意外かもしれないですが、巣鴨は物価が安いんです。JRの山手線の駅が最寄だから交通費も安く済む。これが意外に大きい!
お年寄りの原宿と言われていますが、かわいさと活気のある街です!