こんにちは。スタッフのKです。
事務所PCで作業していたら、「差し入れ!」と社長からいただいちゃいました。
もう春色なんやねぇ。
こんにちは。スタッフのKです。
事務所PCで作業していたら、「差し入れ!」と社長からいただいちゃいました。
もう春色なんやねぇ。
こんにちは。スタッフのKです。
わたしはあんぱんに心躍ります。
今日、浅草近くにあるシェアハウスのご案内で、時間があったのでちょいと商店街を歩いていると、「浅草あんぱん」を売り出しているパン屋さんを発見。これまで何度も歩いていたであろうのに、見落としていたのか…。あんぱん好きを名乗るにはふさわしくない…。
食べてみるとあんこと生クリームがたっぷり。へたに食べると横からクリーム・あんこたちが飛び出してしまう。あんこの甘さがクリームによってさっぱりぬぐいさられて調和しちゃってるぜ。うまーい。
(あんこ文化が根付く名古屋出身の社長から、かつてあんこと生クリームの調和について熱く語られたことがあった)
浅草はパン屋さんが多いと聞いたことがあるので、ほかもさがすとするか…。ふふふ。
ハッピーハウス上北沢の入居者のエディスさんと近くの公園で、彼女のシェアハウスライフについてお話しを伺いました。
エディスさん、シェアハウスに住んでいて面白いとおもうことは何ですか?
最初は東京でアパートを探していたのですが、もう大変でした。礼金、保証人、ガスや電気の契約などで、もう大変過ぎるのでシェアハウスを探すことにしました。調べたらスタッフがそれらのことは全部やってくれているし、家賃を払うだけでインターネットも面倒をみてくれそうだったので、それはありがたいと。
ハッピーハウス上北沢で、一番好きな部分は何ですか?
とても静かなところが気に入っています。仕事から帰ってきて、いい感じに静かなんです。誰もが静かに暮らしていて、近隣もハウス内も穏やかなので、仕事から帰ったあとも心穏やかに過ごせます。またシェアメイト達は非常に誠実で周りに気を遣う人達で、シェアをして生活するのが上手な人達です。お風呂やトイレもお互いにライフスタイルが違うので、かぶることがありません。
周囲の環境はどうですか?お気に入りのスポットはありますか?
駅の近くのベーグルショップは絶対行く場所です。このエリアは信じられないくらい美しいエリアです。裏には公園があるので、すぐ公園に行けますし、近くを流れる川べりは、体を動かすにはちょうど良い場所です。私は夜に川べりをジョギングしますが、危険を感じたことは一度もありません。桜の季節はもうゴージャスとしか言えませんが、実際どの季節も年間を通して美しいのです。たとえ冬でも。近隣の人達もとても良い人達ばかりで、私が歩いていたりすると挨拶をしてくれます。ここでは本物のコミュニティーの存在を感じることができます。
東京でお気に入りのコトは何ですか?
私は買い物依存症っぽいくらい買い物が好きなのでしょっちゅう渋谷に出かけています。自分が日本人サイズの体形ではない場合でもH&MやForever 21, and Zaraなどおなじみのチェーンがあるので大丈夫です。また最近はピクニックにはまっていて、天気の良い日は大勢の友人たちと代々木公園でピクニックをしています。
共有スペースのある生活によって、なにか影響を受けましたか?
大学で寮生活等経験してきましたが、断然こっちのほうが良いです。シェアハウスは日々のストレスが無いのです。こまごまとした支払いもしなくても良いし、全部家に関することはやってもらえるので。ハウス内や近隣に他の誰かがいるのは安心感があります。
なにかハウスで大変なことはありませんでしたか?
全然。最初から現在に至るまでなんの問題もありません。誰かが乾燥機に衣服を入れたままにして置いたりされたりしたら少しイラッとすると思いますが、大抵の場合すぐに誰かがきて中のモノを持ってゆくので問題ありません。
東京で今後なにかやろうとしていること等、計画はありますか?
実は、オリンピックが楽しみで、またその頃に英語を話す者がオリンピックに携われる素敵な機会が無いかと思っています。オリンピック時にそなえてオリンピックの組織はもっとボランティアは必要でしょうし、外国人の膨大な到来に備えて英語を教えるなどの準備のお手伝いできないかと思っています。またそれ以外の形でもよいのでオリンピックに関わることができれば最高にうれしいです。
この記事を読んでいる読者になにか伝えたいことはありますか
友人が「シェアって不便じゃないの?」と尋ねるのですが、それは違うといっています。シェアはプライバシーも保ちつつ、コミュニティーがあるという点で非常に良い経験なのです。また、大きなキッチンがあって、小さな箱の中に住んでる感じもしません。もし周りにシェアに関心のある人がいれば検討してみるべきだと思います。
こんにちは。スタッフのHです。
Kさんと私の共通の好き。
この写真がデスクトップに置いてあるくらい好き。
たまらんですね。昔飼ってました。
鳥テーマのシェアハウスも楽しいかも…♡
こんにちは。スタッフのKです。
わたしのカギ束には笛が付いています。
なんらか災害が起こって、不幸にも瓦礫に埋もれ、声が出せないー…ってそこでこの笛。
と本気で考えております。
これを友達に言うと、「そんなにまでして生きたいの」と。
そうですよ。
…とよく見たら、ものすごく汚ない…。洗わねば…。
こんにちは!スタッフのKです!
抹茶カップめんを食べました。機が熟したら…といいつつ、お腹が空いていたわたしはしんぼうたまらず、食べちまったよ。
写真のとおり、めんも抹茶色(お湯を入れるのにフタを開けたときの緑感のほうが強烈)。
香りは断然シーフード。食べてみたら、やっぱりシーフード。スープの最後でほのかな抹茶の香りがしたようなしないような。
ってことで、おいしいシーフードカップめんでした。
次は、チョコ焼きそばだな。
こんにちは。スタッフのHです。
元入居者の方(一緒に住んでた方)に手作りケーキいただきました。
彼女はcafeを開くのが夢で、日曜日には1日cafeをしたりしています。
その試作品をいつもいただいております…
持つべき物はお料理上手なお友達。
ガトーショコラ
オレンジの皮(おしゃれな名前あるのかな?)が入っていて
いい香りで美味しかったです!
幸せ!
こんにちは!スタッフのKです。
コンビニで見かけた新商品。これは挑戦せねば…。
抹茶にシーフード。「これはイケる」と思ったら出したんやろうけど、最終的にGOを出すのにぷるぷるしなかったんかな…。
描いてある絵がかっこいい。海外の方がおみやげに買っていくのによいと思うんだけど、これが日本のスタンダードな味と思われるのもどうなんやろか…。
機が熟したら食べよう…っと(っていつだよ)。
スタッフのKです。
このごろ、クレヨンで色塗りの機会が増えております。業務としてですよ。
子どもの頃から、色を眺めるのが好きだったので、手芸用品屋さんの糸コーナーなども大好きでした。
まさかまたクレヨンを使うことになろうとは…。
いろんなことがありますなぁ…。
こんにちは。スタッフのHです!
今日はWitt-style CloveRの案内でした。
ハウスから徒歩数十秒のところにCafeができてました。
駅前にはStarbacksやカルディもあるのですが、
ハウス近くの静かな場所にひっそりとたたずんでいていい感じでした。
次チャレンジしてきたいと思います。
すぐ近くのハウスは、
最上階、日当たり抜群のお部屋空いてます。
最寄り駅まで徒歩3分の好立地です!
ご見学受付中です~
http://www.tulip-e.com/estateinfo/14